症状について
50代男性で持病はありません。
第6波オミクロン株です。
鼻水、咳の症状が続いているとの事です。
原因について
直接的な原因は、同居の4人家族のうち、2人が陽性になった事で家庭内感染したものだと思われます。
後遺症の症状によって、自分が発症した原因が違うという考え方が所説ありますが、とある先生の理論と位置付けて私の方では採用はしませんでした。
(内容もその先生の話しをたくさん聞いて病気に対する基礎的な考えを理解していないと、少し難しい為です)
ウィルスであり、鼻水、咳といった風邪の症状ですので、免疫が低くなっている事を原因と捉えます。
対処方法
広く対応できる事は免疫を高める事になります。
免疫を高める事に関しては、「これをこうする」というシンプルな事ではなく、
前提とする事を受け入れていただく必要があります。
前提
- 身体との対話で病気をコントロールできる
- 病気になる深層心理的な理由がある
- 普段からの思想、習慣、言葉遣いに影響されている
- 生きがい、長期的な目的を持てる
ヒアリングして、これらの複合的な対応の中から適したものを合わせていきます。
今回の男性には、「1,身体との対話のみ」(1部「4、生きがい、長期的な目的を持てる」を含む内容)で対応しました。
- 鼻水、咳が仕事に支障をきたす事
- この仕事が自分の将来目指す事に繋がっている事
- 身体に協力を仰ぎたいと思っている事
- 反応があれば、向き合ってくれた身体に感謝する事
これを1日、20-30分、2-3日掛けて行ってもらいました。
大事な仕事の当日は、小さい咳が3-4回出た程度で済んだと伺っております
この内容だけ見たら、非科学的に思われるかもしれません。
ですが、理論に基づいた内容になります
改めて別の機会にご説明していきます。
ちなみに、
大病の場合も原因を絞りこむだけではなく、絞り込んだ原因と上記の前提とあと、想定できワークを出来るだけ掛け合わせて長期的に対応していきます
こちらも改めて別の機会にご説明していきます。
投稿者プロフィール

- 大阪在住
最新の投稿
病気をやめる2022.02.08新コロナウィルスの症状軽減について
恐怖症克服2022.02.08閉所恐怖症について
ダメ体験から見つける本当の自分2022.02.07たまたま上手くいった事にしがみついて、世の中の変化に気づかず仕事が段々と下り調子に
ダメ体験から見つける本当の自分2022.02.07要領かまして、楽して、キレイでなくてもいいから目先のお金を得ようとする